作成者別アーカイブ: HP管理人

10月10日は1010でせんとう(銭湯)の日

10月10日は1010でせんとう(銭湯)の日 。 この日は黄金湯復活9周年の記念日でもあります!!恒例になったお餅つき、今年もモチロンやりますョ~ 本当に9年も経ったのかな?と思う程気持ちはういういしいのですが、肉体(施 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

地元越冬野菜のトントンごはん

3月に入り、川沿いのネコヤナギも芽を出し、まだ真っ白な道北にも春の気配がしてきました。さて今回は、地元産越冬野菜を使ったトントンのお昼ごはんの紹介です。 下は2月9日、野島夫妻がワンデイシェフを務めてくれた日の写真。メニ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

トントンのお昼ごはん

久々にトントンのお昼ご飯の紹介です。 まずは1月10日の「ギョーザの高橋シェフ」によるマーボー豆腐。トントン立ち上げの時からずっと関わって下さっている高橋シェフ。転勤族なのに、10月10日の復活祭には必ず駆けつけて下さる … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

冬至は ゆず湯!

いつも12月はあっという間に過ぎていきます。 寒さの本番はこれからですが、長い夜も22日が最長、夜長を楽しむなら今のうちです。冬至は黄金湯で本場・高知県の太陽をいっぱいに浴びたユズのぷかぷかに囲まれてぽかぽか・ほかほかし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

11月はおでんでスタート!!!

黄金湯、奇跡の7回目の10月10日はお天気にも奇跡が感染したのでしょうか?例年にない好天に恵まれました。多くの皆さんがお餅つきに参加し祝ってくださって本当に良い一日でした。 心から感謝申し上げます。ありがとうございました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

夏の扉

6月は夏の扉を開けたように眩しい緑と朝の光で始まり、いよいよ中頓別の祭りのシーズンがやって来ました~!! 3日は鍾乳洞祭り、17日は敏音知岳の山開きです。それぞれに少しだけ出店するため、トントンはお休みさせていただきます … 続きを読む

カテゴリー: レストラン, 中頓別の四季 | コメントをどうぞ

3月11日はみそおでんと椎茸シューマイ

あっという間に3月がやってきましたね。 黄金湯併設食堂、3月9日のランチメニューはトンカツと人参のシリシリ、11日はみそおでんと椎茸シューマイなどです。ワンコイン(500円)でこの質のランチが食べられるのはここだけですよ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

3月4日はちらし寿司とミートボールに手作り桜もち♪

あっという間に3月がやってきましたね。 ひなまつりの季節なので、3月2日の山菜ちらし寿司に引き続き4日(日)も美味しいものの好きな熊さんによるちらし寿司です!しかも手作りの桜もち付き♪ この日は9時から恒例の薪運び作業も … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

中頓別、冬の祭典「北緯45度 しばれまつり」

寒さの一番厳しい、でも美しい時期がやってきましたね。 1月27日(土)は中頓別の冬の祭典「北緯45度しばれまつり」が行われます!トントンも出店しますよ。 昨年夏に藤井地区で作った「なまこ」の試食と、恒例となりつつある、中 … 続きを読む

カテゴリー: 中頓別の四季 | コメントをどうぞ

トントンのランチ紹介

週3回、違った定食をなんと500円で提供して頑張っているトントンですが、写真がなかったり、あってもなかなかアップロードできていませんでした。 お客さんが撮影してくれたものですが、ここに数枚掲載しますね。 コーンコロッケと … 続きを読む

カテゴリー: レストラン, 未分類 | コメントをどうぞ