8月も半ば。夏野菜がたくさん採れるなんとも嬉しい季節ですね。 トントンでは、「ふれあい農園」さんのものを中心に、この時期は毎回地元の野菜をふんだんに使っていますが、なんと、その新鮮な無農薬野菜を、黄金湯(とトントン)で買うこともできるんですよ。
知っていましたか?初夏から秋にかけて、毎週日曜日、黄金湯では「ふれあい農園ミニマーケット」を行っています!
こんな風に袋に入っていて、お値段はどれも100円。無農薬、無化学肥料なのにこの価格、びっくりです。先週の日曜日は、ネギ、トマト、しそ、いんげん、なんばん、レタス、セロリ、きゅうり、大根などがずらりと並んでいました。
この農園、中頓別中学校の横にありますが、景色も本当に美しい場所です。車の排気ガスの心配などもない、こんな空気の美味しいところで丹精こめて育てられたお野菜さん達なんですね。
農薬は全く使用しませんから、虫取りや除草などは手で行っているとのこと。本当に頭の下がる思いです。
ビニールハウスのひとつを見せてもらうと…ミニトマトが元気よく伸びていました。ハウスの中に入るだけで、ほんのりトマトの香り。甘みが増すよう水をやり過ぎないようにしたり、気温に応じてハウスのドアを開け閉めしたり、ハウスの中の野菜にもとても気を使うそうです。農園の方と話していると、野菜への「愛情」を感じます(^^)。
ミニマーケットをやっている日曜日はトントンのランチの日ですので、これらのお野菜、朝10時から販売しています。お食事やお風呂のついででも、お野菜だけのために来てくださっても大丈夫です。
中頓別の夏の味覚、トントンでも楽しめますが、家でも味わいたいという方、日曜日のミニマーケットをお見逃しなく!
HP管理人(ボーセン)
道北の地でまさかこんなにも多くの野菜を育てられるとは知りませんでした。しかも無農薬!
健全な野菜にアクセス出来る中頓別の皆さんは幸せ者ですね。
自分も無施肥・無防除で栽培している畑もあるのですが、作物によってなかなかうまくいかないことがあります。
今度中頓別にうかがうときは、ぜひ一度見学させてもらいたいものです。
和田さん
こんにちは。コメントありがとうございます!お久しぶりです。
そう、道北にも関わらず、ここではびっくりするほど多くの種類の野菜が無農薬で育てられてるいるんです。ここのほかにも中頓別には「アグリパーク」という農園があって、そこも無化学肥料、無農薬なんですよ。
美味しくて安心な野菜が手軽に手に入るって、ほんと、幸せなことです。(^^)
中頓別に来る機会がありましたら、これらの農園、是非寄ってみてください。(両方とも直売もしています)
ふれあい農園は黄金湯から車で3分程度(歩いてもいける距離)、アグリパークの方は少し遠くて、車で10分くらいの距離です。
こちらに来るときはご連絡くださいね。それでは!
HP管理人(ボーセン)