変わること、変わらないこと

4月に黄金湯に併設された地域食堂「コミレス・かふぇ・トントン」(通称:トントン)。ここ3ヶ月は試験運転の期間でしたが、おかげさまで地域の食材を生かした日替わりランチも好評です。

トントンは8月に本格オープンを予定していまして、それに先立ち、先日、黄金湯のこれからを話しあう運営協議会が開かれました。「ウンエイキョウギカイ」ってなんだか難しそうな響きですが、これ何かといいますと…トントンはコミュニティーレストラン、つまり地域の食堂ですから、スタッフだけでなく地域の関係者、興味関心のある人達で、トントンを今後どうやって運営していくかを話しあおう、という目的の集まりなのです。特に参加して欲しい方にはこちらから声かけしていますが、関心のある方なら誰でも参加することができます。

短い時間でしたが、いろいろな貴重な意見が出て楽しく話し合いもすすみ、本格オープン後に変わること、変わらないことなどがはっきりしましたので、ここにまとめておきます。

変わること:
・空いている日(月、水、土)に、トントンを独占できる「貸切り」始めます!
・スウィーツバイキング、コンサートなど、月一度の特別企画始めます。

変わらないこと:
営業日、営業時間はこれまでどおりです。
火、金、日 10時~16時(ランチは11時~14時)

この時のことを元にした記事が19日の北海道新聞にでましたので、こににも載せておきますね。

北海道新聞7月19日読みやすいPDFはこちら

トントンと黄金湯、これからも地域のお茶の間、地域のお風呂として、これまで以上にみなさんに気軽に足を運び、活用してもらえる場となるよう頑張りますので、よろしくお願いします(^^)。

HP管理人(ボーセン)

カテゴリー: レストラン   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です