手術前夜

明日から、いよいよ大手術だな。

心臓移植っぽいかな。

今日は新しくなる前の最後の仕事だった。復活してから1年、当初はどうなるのかとハラハラさせられたけど、最近の湯加減は完璧だ(多分)。「明日から休みで困るなぁ…」という声をたくさん聞いて泣かされた。「待ってるよ!」という励ましに、手術が恐ろしい…なんて口に出せなかった。

ありがとう、みんな。甦って本当にほんとうに、良かった。でも、真価が問われるのは明日の手術の後なんだ。新しい黄金湯の心臓はこの町に溢れる善意のエネルギーで動く。これからが本番だ。

北海道にも古代ローマの浴場設計技師・ルシウスのような技術屋がいて、いつも浴場のことばかり考えて暮らしている。彼の神の手で始まる手術、成功しないわけがない。

だから、考えることも祈ることも不要だ。眠らされている間に、この1年の幸せな出会いをゆっくりと噛み締めよう。

たくさんの再会があった。

たくさんの新しい出会いがあった。

目覚めたくないような甘い夢を見せてもらった。

1週間後、黄金湯は新しい心臓・ボイラーで再び生まれ変わる。

目覚めるのはもっともっと楽しみだ。

カテゴリー: お風呂の神様   パーマリンク

手術前夜 への8件のコメント

  1. ニコラスさん より:

    薪パワー最新エネルギーシステムになるのでしょうか?

    • 黄金湯主人 より:

      ニコラスさん
      コメントのこのスピード、懐かしかったでっす!
      「最新エネルギーシステム」というよりは「温故知新エネルギーシステム」という方向でしょうか。
      薪の燃える炎、匂い、音。
      ますます癒し空間力アップ!(の予定です…)

  2. hhisapapa@ひさのぶ さん より:

    大変ご無沙汰しております。

    7月6日から20日まで「みつばち村」に宿泊し黄金湯さんにお世話になったライダーです。

    お釜を新しくされるのですか?
    あの時も薪ボランティアの話など聞いていてお湯は薪で沸かしているとばかり思っていました。

    そうですか、今月から薪になるのですか
    もしまたお世話になった時には薪の香りがしてくるのですね。

    さて、中頓別を離れて4ヶ月近くが経ちました。
    北海道ツーリングの記録動画をYouTubeにアップして見て頂こうと膨大な量の動画や写真を整理・編集し、あの時お話したBGMにBOASENさんの楽曲を利用させて頂こうとしたのですが、何故かCDの曲をMP3に変換することが出来ず(コピー出来ないのは当然と言えば当然なんですが・・・)

    取り敢えず、北海道に居た1ヶ月半の記録動画をUPしているので宜しかったら見てやって下さい。

    中頓別はpart1です。

    2012年北海道ツーリング part1(6月30日~7月20日)
    http://www.youtube.com/watch?v=BJwVU5DbsCU

    2012年北海道ツーリング part2(7月20日~7月31日)
    http://www.youtube.com/watch?v=Y_aS460jVsE

    2012年北海道ツーリング part3(8月1日~8月16日)
    http://www.youtube.com/watch?v=heAI23u1OBE

    • 黄金湯主人 より:

      ひさのぶさん
      コメント、ありがとうございまっす!
      黄金湯、part1の6分20秒前後で映画のワンシーンのように登場しますね! 「今宵もあなたと裸の出会い」「旅人には小さなまちの銭湯が似合う」「人生って何だ?!風呂で考えてみぃ」なんてテロップを入れたくなる…
      そして。知駒峠の夕日、本当に素晴らしかったのですね。ひさのぶさんの感動が伝わるようです。風景、すべて夏真っ盛りですねぇ。
      あの暑い夏、たくさんの薪ボランティアさんが黄金湯の燃料の薪作りに汗を流してくださっていたので、ひさのぶさんは「黄金湯の燃料は薪なのだ」と思われていたのでしょうね。
      ようやく準備が整って、いよいよ来週から薪になります。北海道は冬こそ魅力いっぱい。wonderfulです。是非またお越しください。
      うっかり(?)part3まで観賞してしまいました…

  3. ふじとも さん より:

    いよいよですね。ブログを見て、なぜだかこちらもドキドキしてきました。生まれ変わりを楽しみにしています。

    • 黄金湯主人 より:

      一昨日来、試運転を繰り返していますが、素晴らしいです。
      やっぱり薪は良いです。燃える音、色、匂い、すべてに原始からの畏れと喜びが詰まっているようです。
      次回のふじともさん来湯の折には、この感動をシェアしましょう!
      そしてそして、釜の中で焼き芋も焼けるんだそうです!
      ね?魅力的でしょう?

  4. bistare さん より:

    良かった!元気で遣っていたんですね。良かった良かった!
    毎年、舟川さん家族が来られた時に「由起子さん、どうしているのかな?」
    こんな程度で何の協力も出来ずごめんなさい。でもなんか、とっても素敵です!頑張って下さい。いつかきっと行くからね!

    • 黄金湯主人 より:

      bistareさん
      コメント、ありがとうございます!
      ご無沙汰ばかりで…ニセコ方面は遠くなっちゃいました。人と自然に恵まれ、あっという間に2年が過ぎました。おかげさまでとても楽しく暮らしています。今年はネパールとの交流を深める機会もあり不思議なご縁を感じています。
      道北方面をご旅行されることがありましたら、是非是非中頓別・黄金湯でご入浴くださいね。お待ちしています。ニセコも道北も、日本中温泉よりも銭湯の方が希少価値があるのです!公衆浴場は絶滅危惧種なので~す!(あ、何言ってんだワタシ…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です